渓陽会フラワースタジオのおすすめ
bnr-tokubetu-lesson.jpg bnr-omutu-cake.gif
フラワースクール
レッスン・教室に興味のある方は
愛知県岡崎市のフラワースクールです。 花の楽しさが実感できます

2013年01月24日

万両

万両…真冬の無機質で寂しい庭に彩と赤い実が輝きを添えてくれています…我が庭の【万両】のご紹介です
05.gif

葉を持ち上げてみると…ツヤツヤの赤い実…葉に守られているのでヒヨドリに食べられません
06.gif

実が葉に隠れているし一本立ちですので活け花やアレンジメントに使い難いのですが…冬枯れの庭に明るさと希望をもたらしてくれています

活け花より寄せ植えや寄せ鉢として…縁起物としてお正月に飾られる事が多いです

万両はヤブコウジ科の常緑低木…原産地;日本・中国など

万両は千両より沢山実を付けるので付いた名だとか…万両も千両と並びお正月の縁起花として好まれます…

勿論実が美しいので…花より実の頃が好まれます

万両の花言葉は縁起物ですので…寿ぐ…葉の下に真っ赤な実が隠れるように付くからでしょうか…陰徳もあります…二つとも納得の花言葉です

万両の赤い実は切花としてよりも…お正月の寄せ植えに使われる事が多いと感じます

庭の【万両】のご紹介でした
posted by 渓陽 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

大王松の活け花と花言葉

大王松の活け花と花言葉…【だいおうしょう】又は【だいおうまつ】と言います

大王松の花言葉は松ですので勿論【不老】です…不老長寿

マツ科・原産地:北アメリカ南部…松の仲間の中で一番長い針状葉で長い物は30〜40cmになります
長いので自然に扇形に開き…外側の葉は垂れた姿になります

【松は枯れても二人連れ】と言われるように2本づつ束生していますが、大王松は3本で束生しています…3本松とも言われ…松は不老長寿で良いのですが…中でも大王松は3束生なので松の中でも特に良い事が3つと言われています

この3束の葉を持っているとお金が貯まり3つの福が授かるんですってヨ

お金が貯まる…では残りの2つは…お金だけでは幸せではないですよね…なので不老長寿…そして厄除け…だそうです

庭木ですのでどこかのお宅の庭に植えられているかも…見つけたら3束生の松葉を貰って財布に入れましょう…その気になりますヨネ…あはっ!

大王松を使ったお正月の花です…壷にダイナミックに入れました
2.gif

大王松の活け花と花言葉のご紹介でした
posted by 渓陽 at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

ミッキーマウスの木

ミッキーマウスの木…ミッキーマウスの木と呼んでいます

ミッキーマウスの木の花は黄色ですが花が終わると実が付きます
4193.gif

赤い部分は【ガク】です…青かった実が色づきました
4195.gif

何となくミッキーマウスに似ていますか?…似ているっと思って見るとヤッパリ似ています(笑い)…ミッキーマウスの木のご紹介でした


赤い花びらのような【ガク】とツヤツヤの黒い実のコントラストがとっても可愛く…思わず買おうかなぁ〜…なんて…でも…説明を聞いたら

寒さに弱い木ですのでズボラな私に育てるのは無理です…あはっ!
出かけ先で見つけたミッキーマウスの木のご紹介でした
posted by 渓陽 at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

春から赤いモミジ

春から赤いモミジ…我が家のモミジは春に芽吹いた時から赤い…春から赤いモミジです

秋にはもっと赤が深く真っ赤の表現がピッタリに紅葉します

春から赤いモミジですがチョット茶色がかった感じもしますが…新緑の緑のモミジとはまったく違って赤なんです

4161.gif

枝垂れモミジと言うようです…野村モミジも春から赤いモミジです

野村モミジとは葉の形が違いますが…庭師さんが名字の【野村】にちなんで野村モミジの一種ですとプレゼントして下さいました

ことしも春から赤いモミジが新緑の中のアクセントになって楽しませてくれています…

我が豪邸(あはっ!)の春から赤いモミジのご紹介でした
posted by 渓陽 at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

マダガスカルジャスミンのオシベ

マダガスカルジャスミンのオシベ…マダガスカルジャスミンのオシベは何処にあるか…ず〜っと謎でした

マダガスカルジャスミンのオシベを発見しました…星のような花びらに続くラッパの管のような花筒(花茎)の中でした

ウンこれはカビ?(笑い)なんて…マダガスカルジャスミンのオシベだと思います…(違っていたらゴメンナサイ)
6433.gif

マダガスカルジャスミンのオシベはメシベと合体しているとも聞きますが…う〜ん植物学者じゃないので??…

どなたか教えて下さいませマダガスカルジャスミンのオシベについてを…
posted by 渓陽 at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

ミモザ

ミモザ…黄色い小花を房状につけたミモザです…ミモザアカシアと言っています

黄色がいかにも春って感じのミモザです…

明日3月8日はミモザの日ですヨ…イタリアでは3月8日ミモザの日にミモザの花をプレゼントするそうです

ミモザは愛と幸福を呼ぶ花っと言われているようです…が私にはチョッピリ意地悪?な花なんです

この可愛いポンポンのような花…う〜ン花粉の塊り(笑い)…で花粉症の私にはチョッピリ意地悪な花なんですワ
5812.gif

花粉症の季節粘膜が弱くなっているので…スギでなくても反応してしまうんです〜…

実際外国で花粉症の方が…スギ花粉が無いのでスッキリですが…ミモザの季節はほんのチョッピリらしき症状が出るんですっと…

春を呼ぶ花…春からイメージする明るい愛と幸福を呼ぶ花ミモザですが…成長の早い木で大木になります…庭に植えるには要注意ですヨ

それにお隣の方が花粉症かも…狭い日本(笑い)隣人にも心配りを!
5816.gif
時々切り倒したくなる…ご近所のミモザです〜〜…(>_<)

posted by 渓陽 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月14日

水引

水引のお話しです…ミズヒキと読みます

贈答品等に使われる水引は飾り紐…又鶴・亀・梅など水引細工にも使われている紙紐に糊を塗り固め色付けして使われている物です…

今日はその水引に似ている…と名付けられた【水引草】のご紹介です

水引はタデ科タデ属…原産地;日本・中国…半日陰を好む宿根草です…別名・水引草と言いますが…【水引】て゜通用しています

茎は硬く赤い小花が点々と沢山咲き…野花で目立たない花ですが茶花に好まれています

水引を使う時は葉に注意です…花は良いのですが茎が硬いせいか葉の水揚げが悪いんです

バケツ持参で…早朝切ります…切ったらスグその場で葉の部分まで水に漬けると…多少…葉も頑張ってくれます…花は浸けませんヨ…これが水引の水揚げのポイントです…

この作業を花の世界では…産水(うぶみず)を吸わせると言っています

水引草の花を上から見ました
2403.gif

水引草の花を下から見ました…花の裏です
2404.gif

水引草は…表が赤…裏が白…なので紅白の水引に例えられて付いた名だとか…う〜ン分り難いですネ〜…スミマセン

過日行われた岡崎市議会議員選挙の看板の下に沢山咲いていました…当選祝いカナ…な〜ンて…頭をかすめました…あはっ!
2401.gif
posted by 渓陽 at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

モルセラ

モルセラのご紹介…モルセラは花姿がユニークです…モルセラの茎は空洞で四角なんです…

モルセラはラインフラワーとしてアレンジメントに使います…又爽やかなライトグリーンがお洒落ですが…モルセラにはトゲがありますので要注意です…

茎は空洞で弱いのですがトゲは意外と硬く針のようで結構痛いですヨ
2170.gif

モルセラの花は白い小さい部分です…貝殻のような廻りはガクです…
2171.gif

モルセラはシソ科の1年草…ガクがビッシリ付いた花姿から…和名;カイガラサルビア…英名;シェルフラワーと言います

花姿を生かしたアレンジがお薦めですが…トゲにご注意下さいませ
posted by 渓陽 at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

ムラサキセンダイハギ

ムラサキセンダイハギのご紹介…先日ジャパネスクアレンジに使ったムラサキセンダイハギです

ムラサキセンダイハギ…紫先代萩と書きます…センダイは仙台かな…っと思いますが…【先代】と書きます

黄色いセンダイハギとは区別して…ムラサキセンダイハギと言います…

ムラサキセンダイハギ(紫先代萩)はマメ科の多年草です

萩は秋に咲きますが…ムラサキセンダイハギ(紫先代萩)は春にルリ色の可愛い花を咲かせます…秋に咲く萩とは仲間ではないんです

萩は落葉低木で木です…ムラサキセンダイハギ(紫先代萩)は宿根草…草の仲間です

黄色い花のセンダイハギの色違いでもないんです…ムラサキセンダイハギはムラサキセンダイハギいう種類なんです

説明がややこしく…ハギ・センダイハギ・ムラサキセンダイハギ…舌を噛みそうですネ〜…

2044.gif

花屋さんではセンダイハギと言うようですが…正しくはムラサキセンダイハギです

皆様…ちよっと長い名前ですが…紫を付けてムラサキセンダイハギとちゃんと本名で呼んであげて下さいませ(^_-)-☆
posted by 渓陽 at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

マトリカリアの花言葉と豆知識

マトリカリアの花言葉は…深い愛・集う喜び・楽しむ…等…結構イロイロあるようです…

花言葉はその昔…花姿や花の性質…花物語から…先人が付けたもの…納得っと感心する事もあれば??何故。。。っと思う事も…マトリカリアは私にとって??の花言葉ですワ〜

マトリカリアはキク科・キク属…原産地;西アジア…秋蒔き一年草…欧米諸国では野生化しているようです

夏に白い花を咲かせるので…別名;夏白菊(ナツシロギク)と呼ばれます…花はマーガレットの極々小版のような感じ(1〜2cm位)です

2022.gif
花姿は…一重咲きの他…八重咲きやコロンとした小さなポンポン菊のような万重咲きや…花色も白の他…万重咲きの黄色もあります

カモミールに似て地面に植わっている時は丈夫ですが…切り花にすると水揚げに要注意な子です

生ける時は必ず茎を大きく斜めに切り…皮を削ぎ…余分な葉を整理してお使い下さいませ…意外と水揚げが困難な部類です

最近は可愛らしさを表現する為…ほんの少しブーケに入れる事も多い花です

マトリカリアと呼ばれていますが…マトリカリアとはカミツレ…カモミール等のハーブの仲間の事を指しますが…

以前マトリカリア属(ハーブの仲間)とされていたので…今でもマトリカリアが通称になっている花です

キク科ですので…ブタクサなどのアレルギーのある方には要注意の花です…ブーケに入れる時…花粉症の方は…お気を付け下さいませ




posted by 渓陽 at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

紫大根の花

紫大根の花のご紹介…花姿が大根の花に似ているから紫大根の花…と

【紫大根の花】と言っていますが…別名;大紫羅欄花(おおあらせいとう)紫花菜(むらさきはなな)諸葛菜(しょかっさい)…アブラナ科…原産地;中国…勝手に種で増えます

紫大根の花は野生化していて…結構アチコチで見かけられますヨネ…散歩の道すがらに咲いていませんか…

紫がとっても綺麗で可愛いので…紫大根の花を切花にして…茶花のように楚々と飾るのが好きですが…巷で咲いている時は群生している事も多いので…結構華やかなんです

1979.gif
紫大根の花が可愛いので…花として鑑賞していますが…紫大根は食べられるんですってヨ…お味は?(スミマセン食べた事無いんです)

最近は黒い大根もありますが…やはり味は【白】大根に勝る物なし…

味は【白大根】…花は【紫大根】…驚きは【黒大根】…私の感想ですが…皆様は如何でしょうか?
posted by 渓陽 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

紫色の花

紫色の花…我が家の庭に小さな紫色の花が咲きました…咲いたと言っても…小さなブドウ状の丸いのが房状に付いた紫色の花です

この紫色の花…ムスカリと言います…小指の二節位ですが…意外と存在感のある花で…花持ちもよく切花にしても楽しめます

1970.gif
ムスカリ…ユリ科ムスカリ属…原産地;地中海沿岸・西南アジア…秋植え球根ですが…植えっ放しでOK…丈夫でドンドン増え手間要らずの良い子です

ムスカリの花姿から…別名(英名);グレープヒアシンスと呼ばれています…香りもあります

紫色の花…ムスカリ…お庭のアクセントになります…日当たりが好きですが…東や南のお庭なら木の下でも結構OKです…

我が家は東の庭…ハナズオウの下にジュウタンのように増えました…意外といいですヨ…皆様…ご参考に



posted by 渓陽 at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

ミモザアカシア

通常ミモザと呼んでいますが…アカシアの仲間で…ミモザアカシアと言っていますが…本当の名前は【銀葉(ぎんよう)アカシア】と言います

ミモザアカシア(銀葉アカシア)はマメ科・アカシア属…原産地;オーストラリア…常緑高木…フサフサの黄色い小花で明るい春の花です
1880.gif

ミモザアカシア(銀葉アカシア)はとっても成長の早い木で…ほっておくと…すぐ5m位にの大木になってしまいます…こまめに剪定しましょう

ミモザアカシア(銀葉アカシア)はフサフサ黄色い小花が可愛いんですが…これが又厄介なしろものなんですヨ

ミモザアカシアの可愛いフサフサ黄色い小花は…花粉の固まりのようなものです…花粉症には辛い木なんですヨ

ミモザアカシアの花は…蕾では可愛くないし…フサフサ可愛く咲けば…花粉を一杯飛ばし…厄介です…おまけに大木になるのですから…花粉製造木(笑い)です

我が家なら木を切ってしまえばいいのですが…これがお隣やご近所では最悪(>_<)…

皆様…貴女のお庭にミモザアカシア植わっていませんか…花粉症の辛さもご考慮下さいませ
posted by 渓陽 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月27日

木蓮 生け花 

木蓮の生け花;新生花のご紹介

木蓮…白木蓮・紫木蓮それらの園芸品種が木蓮と総称されています

木蓮…モクレン科・モクレン属…原産地;中国…落葉高〜低木…

木蓮はタメがきかないので枝振りの吟味が大切…生け花に用いる時…見る目が大切な生け花材料…言ってみれば…生け花上級者用です

木蓮は生け花では【枝ぶりにかならず曲あり、よって未熟の内は入れがたき花なり】などと言われ…生け方の難しい花材とされています

難しいとされる木蓮の枝ぶりを…見事に使いこなした新生花です
1846.gif
斜め前と後ろに出ている枝の使い方が見事です…こういった枝の使い方や枝と花のバランスを…先回の花展で学んだ彼女です

花展出瓶は何にも勝るレッスン…それだけでなく…日頃熱心な彼女ならこそ…ご本人は自分の伸びにまだ気付いていないカモですが…

成長期の芽…大切に育て伸ばす!…先生としての役割…シッカリ果たしたいとの思いで…背筋の伸びるレッスンでした
posted by 渓陽 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

アレンジと生け花

1793.gif
アレンジ?生け花?…アレンジメントレッスンの作品ですが…見た目にはどちらかな?ですが…そもそもアレンジ・生け花の分類や歴史は

もともとアレンジは整理する・整頓するの意ですので…海外ではジャパニーズアレンジいけばな…と言っている所も多いようです

生け花は日本の伝統文化…仏教思想も入って…床の間や仏(仏像)に飾る花として生まれ…生活様式の変化で現代花として創作(アレンジ?)が生まれ…です

それに対して…西洋のアレンジメントは宗教的儀式は勿論ですが…装飾(花冠・コサージュ)としても発達したようです…又

アレンジメントの本場イギリスでは…庭に作ったハーブ(薬草)や果物(栄養美味)はとても貴重でしたので…枯らさないように病気にならないように…と咲いた花が枯れる前に摘み取りました

それは花ガラが地面に落ちるとそこから病気になったり…したからだそうです…そのような庭の管理は女性の仕事でしたので…

摘んだ花を生かして…短い物は短く…長い枝は長く活け…部屋のアチコチに飾ったのが家庭に飾るアレンジメントの始まりだったようです

とまあ…生け花とアレンジメントが生まれ育った経緯です…

話しが妙に難しくなりましたが…ご紹介のお花は…アレンジメントの花型クラウンを応用し…木蓮の枝振りで味を出した素敵な作品です

写真では遠近感(奥行き)が感じられず…平面になってしまいますが…四方正面のアレンジです…が…生け花技術や知識が盛り込まれています

名付けて【アレンジ・ジャパネスク】如何でしょうか…

制作の彼女は…生け花もアレンジメントも毎週熱心にお稽古される…彼女ならではの作品で…頼もしい生徒さんの一人です
posted by 渓陽 at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

マンリョウ(万両)の花言葉と豆知識

万両はヤブコウジ科の常緑低木…原産地;日本・中国など

万両は千両より沢山実を付けるので付いた名だとか…万両も千両と並びお正月の縁起花として好まれます…

勿論実が美しいので…花より実の頃が好まれます…万両の赤い実は切花としてよりも…お正月の寄せ植えに使われる事が多いと感じます

万両の花言葉は縁起物ですので…寿ぐ…葉の下に真っ赤な実が隠れるように付くからでしょうか…陰徳もあります…納得の花言葉です

1713.gif
我が庭の万両です…もっと大きなのもありますが…私はこれ位の可愛い子?が好きです

庭に万両と千両…我が財政はとても及びませんが(笑い)…

今年も皆様と…笑顔の千両・万両を…笑顔の千両・万両に…そんな年にしたい…そんなレッスンの教室にしたいと思っています

お互い様に…誰にも負けない千両笑顔・万両笑顔の年に!…笑う角には福来る…笑顔で福を呼び込み…よい年に自分でしましょう(*^_^*)
posted by 渓陽 at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

万作の活け花…投げ入れ

秋の万作の葉を主材に使った…活け花・自然花;投げ入れのご紹介

秋の紅葉がとても美しい万作です…が…こちらはウ〜ン後チヨット…紅葉が今一の万作の自然花;投げ入れです…まだ時期が早いようです

葉が大きくペタッとした感じで…意外と枝振りが見せずらく…苦労したようです…

葉が重く感じる場合は…赤い茎を残し…葉のみ落とした方がお洒落に仕上がります
1500.gif 大坪さん

春一番の花は黄色い【万作の花】と言われ…春の野山に黄色が見えたら…春の訪れ…万作の花が咲いている…と言われます

マンサク科の落葉小高木…原産地;日本・中国

万作の名は…「万の花」に先がけて【まず咲く】から付いた名だとか…春一番にまず咲く【万作】…万は満に通じ…豊年満作…で縁起のよい花とされてます

黄色は何だか元気が出る希望の花…春の訪れと共に希望と夢を与えて暮れる花…【万作】

春咲いた…我が家の…(万作)の花です
840.gif 839.gif
posted by 渓陽 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

マリーゴールドの花…豆知識

マリーゴールドはキク科の1・2年草…原産地;メキシコ
マリーゴールドは和名…万寿菊・千寿菊

聖母マリアの祝日に咲いたのでマリーゴールドは
【聖母マリアの金色の花】と呼ばれるとか…
1353.gif 1352.gif
 右斜め上 フレンチ種        右斜め上 大輪のアフリカン種

16世紀パリ王宮で盛んに栽培され…フレンチ種と呼ばれる
その後アフリカに渡り栽培された物を…アフリカン種と…

マリーゴールドは花壇用の花…のイメージですが
最近は花丈の高い物も栽培され…切り花としても愛用されてます

球状の花が可愛いマリーゴールド…花色は黄やオレンジ系が多く
その昔アメリカの苗会社は…白の苗に懸賞金を出したとか…

細かく切れ込んだ葉も特徴で…独特の臭気が
センチュウ駆除に役立つので野菜畑に植えると良いとか…

マリーゴールドは…花期が長く夏の高温多湿や乾燥に強く(少し位水やりを忘れてもOK)の丈夫で長持ち!栽培簡単!手間要らず…花壇苗の鉄人です

皆様ご参考に!



posted by 渓陽 at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

ムクゲ(木槿)

ムクゲ…槿とも木槿とも書きます…お隣…韓国の国花なんです
ムクゲは夏を彩る花木で落葉低木…原産地;中国

ムクゲはアオイ科フヨウ属…ハイビスカスの仲間です
風炉のムクゲに炉の椿…と言われる程…夏の茶花に好まれます

ムクゲはトロピカルなイメージのハイビスカスの仲間なのに…
日本の伝統…茶道の茶花に好まれる…チョット不思議な気がします

ムクゲとハイビスカス…花の形も似ていますヨネ
ムクゲもハイビスカスも朝咲いて…夕方しぼむ…一日花です

我が豪庭?のムクゲは一重咲き…八重咲き・半八重もあります
1349.gif 1348.gif
ムクゲは成長の早い木です
枝分かれした部分は…活け花…生花の叉木として重宝します

posted by 渓陽 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月12日

ヤマボウシ

庭のヤマボウシが少し大きくなりました…花びらに見えるのは…
苞…初めから開いています…大きくなるにしたがって…白くなります

ミズキ科の落葉高木…原産地…日本・中国…似た花…ハナミズキは…
同じミズキ科…アメリカヤマボウシと言われます

1118.gif1132.gif
7日後です…だいぶ白くなりました…まだまだ大きくなります…

秋には…赤い実を付けます
posted by 渓陽 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ま行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする