渓陽会フラワースタジオのおすすめ
bnr-tokubetu-lesson.jpg bnr-omutu-cake.gif
フラワースクール
レッスン・教室に興味のある方は
愛知県岡崎市のフラワースクールです。 花の楽しさが実感できます

2008年05月15日

紫陽花てまりてまり

紫陽花てまりてまりのご紹介…紫陽花は小花が集って大きな毬のように咲きます中でも紫陽花てまりてまりは…真ん丸でとっても可愛い花姿です

紫陽花も好きな花の一つですので庭に数種植えています…

紫陽花はユキノシタ科アジサイ属の総称ですべてアジサイと呼んでいますが…球状で毬のような咲き方をするアジサイは西洋アジサイとゆう種類で…学名のハイドランジアと呼ぶ事もあります

紫陽花は原産地;日本…落葉低木です…もともと日本の紫陽花は額アジサイといい花姿は球状にならず…周りを縁取るように小花が咲き中央部分は丸い小粒の状態で…平たく咲いています

西洋アジサイの華やかさに比べて…額アジサイは趣がある…と…茶花にも好まれています(額アジサイの映像は又ご紹介いたします)

紫陽花てまりてまりです…ブルーの他ピンクもあります
2038.gif

花が大小二重になっていて可愛いんです(美味しそう?でもあるんです)…アハッ…
2039.gif

こちらは最近の新種…ファンタジア…ここまでの交配種ですと…??アジサイですよね…葉がアジサイなので…って感じですワ〜

シックでチヨット草っぽい感じがミョ〜に気に入っています(笑い)
2040.gif

アジサイはこれからが本番…楽しみです


posted by 渓陽 at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | あ行の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック