今回レッスンの…簡単スタイリッシュアレンジの作り方のポイントを…いくつかご紹介いたします
パンリードの線を面的に表現して…アレンジをスタイリッシュにしています…線の素材を面的にアレンジ…今回の第一ポイントです
パンリードのカーブをどう生かすか…が…今回のスタイリッシュアレンジの第二ポイントです
パンリードを花器に入れない(水に浸けない)留め方が…簡単スタイリッシュアレンジの第三ポイントです…
同じ留めのコツをキウイの蔓のレッスンでもいたしましたので…忘れないように…っと続いての留め方のレッスンでした




スタイリッシュアレンジが簡単に出来るポイントは…スッキリ…です…材料や…色の種類も多くしない事です
パンリードで面を出し…カーブの位置を決めたら…後はとても簡単…線が重ならないように…線を空間に配置します
その時…茎を放射状に…と意識して下さいませ
皆様…簡単スタイリッシュアレンジはスタイリッシュとは…を頭に置けば…少ない花で簡単にアレンジ出来ます…ぜひ挑戦して下さいませ