朝鮮槙(ちょうせんまき)はイヌガヤ科の常緑低木…原産地;日本
朝鮮槙は枝振りが素直でタメが効きますので…
古くから活け花の材料(特に生花)として重宝されてます
自然花と言っても自然そのままでは風情が無く…
不思議な事に自然に見えないんです(笑い)
朝鮮槙の余りに素直過ぎる枝を少しタメ…カーブを付け活ける…
より自然らしく見せるポイントなんです…活け花のコツです
素直過ぎる枝の下の方を切り…
合わせて1本に見えるよう扱うのも大切なポイントです
今日のレッスンは…朝鮮槙の素直な枝振りを生かした自然花…
副課題は…枝のタメ方と太い幹を剣山に留めるコツ…です




如何でしょうか?活け花を始めて数ヶ月の嵯峨さんですが…
立派な物です…大坪さんの投げ入れも少ない花材でお見事!
夏の暑い時…常緑樹の枝は枯れず散らず…
ポイントの花を変えれば長く楽しめ重宝です
夏には夏のスポーツがあるように…夏の花の楽しみ方…
夏ならではの花…夏のフラワーセラピー効果…
皆様…ぜひご実感下さいませ
【関連する記事】