日本原産の常緑多年草・キク科・野草…とても丈夫です
葉には抗菌作用が有り薬草なんです…
虫刺されやオデキの膿出しに…揉んでつけます(貼ります)
皮膚の再生力(よみがえり)に効果あり?…で
…綺麗になれ!の願いも込めて…
ツワブキの花言葉は愛よよみがえれ…なのかも…ですね〜

娘が子供の頃アセモがひどく…祖母に教えられ…使いました
葉が蕗に似ていて光沢があるから【艶葉蕗】→【ツワブキ】に
秋枯れで寂しい我が家の豪庭?が黄色い花で明るくなりました
同時に【もうすぐ冬ですよ】のお知らせの花なんです
亡き母が「ツワブキが咲いたので年末近し…」と…思い出します


蕗のように皮をむき重曹でアク抜きし食べられますが…
庭園の石組み際に観賞用として植える事が多い植物です

【関連する記事】