私はこの日曜美術館の番組が好きで毎週楽しみ見ています…日曜美術館はかなり質の高い美術番組で1700回を超える長寿番組です
日曜美術館を見て…あ〜見たいなぁ〜っと出かける気にさせられます
先週は【だまし絵】展の紹介でした…名古屋市美術館6/7までなので行こうっと思いました
日曜美術館の番組のもう一つの楽しみは…っというより本当は美術より日曜美術館で毎週飾られている【花】に興味があり…そのアレンジメントが楽しみなんです
フラワーアーティスト【加藤淳】さんの作品です…かなりの大作で日曜美術館で取り上げたテーマのイメージでアレンジされている必見の花です
【だまし絵】展の番組で紹介されていたアレンジメントは
このアレンジメントは【だまし】なんです…本物とアートが区別できますか?っと…実際に見れば私は絶対分る自信がありますがテレビの画像では…ちょっとネェ〜
この百合がアートなんですっと…
革命の裸婦の時の日曜美術館の花です
白をベースにほんのりピンクのやわらかいトルコギキョウとで裸婦の肌のイメージだそうです
「ふぞろいの林檎たち」の作家山田太一さんが浜口陽三(版画家)に見せられた番組での花…黒のトクサに衝撃を受けた作品です
下の方の緑が林檎です
皆様…日曜美術館のフラワーアレンジメント…ぜひご覧下さいませ
美術の話と共にとっても楽しめます
日曜美術館…お薦めの花???の番組です
インターネットで日曜美術館と検索し…今週のお花をクリックすると…過去の日曜美術館でのアレンジメントが見られます…
(今回の映像もお借りいたしました…ありがとうございました)
日曜の朝の清涼剤です
今朝の 正面の朝顔の掛花 鈴木其一のアサガオを
ひと生けで現した素晴らしい作品だと思いました
先生は流派でお勉強なさったのでしょうか? 小原流じゃないでしょうか?
来週も楽しみです 感謝