桜とラナンキュラスのいけばなのご紹介です

透けるように薄く優しい花弁が幾重にも重なった花ラナンキュラス…いったい何枚あるのかな?っと…
ラナンキュラスのいけばなの第一ポイントは当然ですが…茎の太いシッカリ水が上がったラナンキュラスをお選び下さい
ラナンキュラスは花びらが多いので花が重いんです…茎が太く…しっかり水が上がれば…意外と長く楽しめる花です…
茎も菊や百合のように硬くないので…強く持ち過ぎて潰さないで下さい…太くシッカリしたラナンキュラスならOKですが…
ラナンキュラスは花色も多く多彩です…キンポウゲ科…秋植え球根
ラナンキュラスの花言葉は…晴れやかな魅力・可愛らしさ…花姿から納得ですネ…
冬から春の花…愛らしい姿のラナンキュラス…花粉が出ませんので…お好みの色をリビングに飾ってお楽しみ下さいませ…春の暖かさを感じさせる花です
【関連する記事】